MENU

甘えん坊で内弁慶?ひじきの性格と“ミニピンらしさ”

こんにちは、ひらぼんです🐶

今回は、我が家の愛犬ひじきの“性格”についてご紹介します。

しつけやおでかけの記事では伝えきれなかった、

ひじきのちょっとおもしろくて、たまらなく可愛い一面。

そして「ミニピンってこういう犬種だよね」と感じた瞬間や、

「意外とそうでもないな…」と思ったところまで、包み隠さずお届けします。


目次

🐾 とにかく甘えん坊。寝るときは必ず“密着”

ひじきの一番の性格的特徴は、とにかく甘えん坊なところ。

普段から人のそばを離れず、

特に寝るときは、必ず体が触れ合っている状態でないと落ち着きません。

布団の中に潜り込んできて、

「ちょっと暑くない…?」ってくらいくっついて寝ることもしばしば(笑)

でも、そういうところがたまらなく愛おしいんですよね。


😅 わがままな一面も…構ってほしくて“甘噛み”

可愛いだけじゃなく、ちょっと困った一面もあります。

例えば、撫でているときにすごく気持ちよさそうな顔をしていても、

その手を止めると…「なんでやめるの!?」と言わんばかりに甘噛みしてくることが。

もちろん本気で噛むわけではなく、

「もっとかまってよ〜」っていうアピールなんですが、

最初のうちは正直ちょっと困ってました💦

今では「おしまいだよ」と言葉で伝えるようにしていて、

最近はだいぶ落ち着いてきた気がします(思い込みかも?笑)


🧠 ミニピンらしい?らしくない?ひじきのギャップ

ミニチュアピンシャーは「賢くて活発、警戒心が強くて勇敢な犬種」と言われますが、

ひじきにも「らしいな」と思う一面があります。

例えば、鳥など他の動物を見ると狩猟本能が刺激されるのか、飛びかかろうとするところ。

こういう瞬間は「あ〜ミニピンだなあ」と思います(笑)

一方で、動物病院での爪切りでは「めちゃくちゃおとなしいですね」と言われることも。

最初は「ミニピンってもっとヤンチャなんじゃ…?」と思っていたので、

良い意味で期待を裏切られました!笑


🛋️ 家ではこんな感じ。ひじきの日常スタイル

家では、基本的に“のんびり系男子”です。

日中は私の足元か、毛布の中で丸くなって寝ていて、

昼には裏庭の人工芝スペースでボール遊び&日向ぼっこ。

夕方はお散歩タイム、そのあとは夜ごはんを食べてのんびりタイム。

ただ、深夜に「なんか食べたい〜」と要求吠えしてくるのが目下の悩み

これにはなかなか手を焼いています(笑)

お気に入りの場所はやっぱり裏庭の“プチドッグラン”

カリカリと布団を掘って“ストン”と寝転ぶ姿が、毎日のお決まりです🐾


🔗 関連記事はこちらもチェック!

▶ ミニピンとの生活で揃えてよかった“最初のグッズ5選”

▶ ひじきが覚えた“基本のしつけ”5選と、実際にやってよかったこと


ひじきの性格は、

「ミニピンらしさ」と「この子ならではの個性」がうまくミックスされていて、

毎日がとても楽しいです。

これからミニピンを迎える方や、

同じように“うちの子の性格”で悩んでいる方の参考になれば嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログ「ひじきのゆるっとミニピン生活」を運営しているひらぼんです。

“ミニピンと暮らして5年目のフリーランス”として、愛犬ひじきとの日常や、実際に役立ったしつけ・グッズ・おでかけの工夫などを、リアルな体験ベースでお届けしています。

このブログでは、ミニピンと暮らす日々の中で気づいた「やってよかったこと」や「こうすればよかった」というリアルな気づきを発信しています。

コメント

コメントする

目次